
雛人形の供養に困っています。松本市にはいくつか人形供養をお願いできるところがあるみたいですが、他にも方法があるなら教えて頂きたいです。それから供養するタイミングについても解説をお願いします。
この記事は、こんな疑問を抱えた方が対象。
筆者はこれまでに数々の人形供養に携わってきました。
その経験からいうと、長野県松本市で雛人形の供養をするおすすめの方法は以下のとおりです。
- ①:神社仏閣に供養をお願いする
- ②:人形供養祭を利用する
- ③:専門の買取業者に依頼する
- ④:長野県の施設や団体に寄付する
- ⑤:誰かに譲る
雛人形の供養はいくつかありますが、おすすめは①の神社仏閣にお願いする方法です。
雛人形は女の子の健やかな成長と幸せを願って飾られる、お守りのような存在。だからこそ供養はもっとも信頼できる方法で行うべきです。
とはいえ、ご家庭の事情で別の処分をおこないたい場合もあるでしょう。
この記事では人形供養の経験が豊富な筆者が、雛人形の具体的な供養の種類とタイミングについてくわしくご紹介します。
長野県松本市内で雛人形の供養や処分に悩んでいる方は、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
この記事でわかること
- 雛人形とはどういった日本人形なのか
- 松本市で雛人形を供養・処分する方法
- 雛人形の供養・処分で注意すべきポイント
雛人形とは
お雛様とは、女の子の健やかな成長を願って家庭内で飾られる人形のこと。
その在り方は儚く、女の子が無事に成長と共に役目を終えます。
お雛様は「人形(ひとがた)」や「形代(かたしろ)」と呼ばれる、いわば「身代わり」となる存在。したがって、1人に1つ用意するのが基本です。
たとえば、祖母や母親の家に雛人形があった場合、それは彼女たちの身代わりとして役目を終えた人形ということになります。
雛人形は一生もののお守りと言われています。
おばあちゃんの歳になっても毎年飾るという方もいらっしゃいます☺️🌸#雛人形 #伝統工芸 #真多呂人形 pic.twitter.com/greCQizjFq— 真多呂人形 (@matarodoll) January 24, 2023
雛人形を処分するタイミング
雛人形を処分・供養するタイミングは、一般的に役目を終えた時点です。
ただし、役目を終えたからといっても早急に人形供養や処分をする必要はありません。そもそも処分するタイミングにこれといった決まりはないのです。
もっといえば、雛人形の処分は自由といえます。
買取を希望してもいいですし、寄付をしても問題ありません。今後も飾って大切にするのもOKです。
関連記事

長野県松本市で雛人形を供養・処分する方法5選
長野県松本市で雛人形を供養する方法は次のとおりです。
- ①:神社仏閣に供養をお願いする
- ②:人形供養祭を利用する
- ③:専門の買取業者に依頼する
- ④:長野県の施設や団体に寄付する
- ⑤:誰かに譲る
もっとも一般的な方法は①の「神社仏閣にお願いする」ですが、希望にあわせて処分を判断すれば問題ありません。
ここでは上記5つの方法について詳しく解説します。
①:神社仏閣に供養をお願いする
長野県松本市での雛人形の供養は、神社仏閣にお願いするのがベストです。
松本市内には人形供養をおこなってくれる神社仏閣がいくつかあります。
松本市内で人形供養ができる場所まとめ

ただし、メインは四柱神社で開催される人形供養祭と、各葬儀ホールが開催する人形供養祭の2種類になります。
あなたの希望や理想にあわせて、詳細をチェックしてみてください。
②:人形供養祭を利用する
長野県松本市では、定期的に人形供養祭が開催されます。
もっとも有名なものは、四柱神社で開催される「高砂通り人形供養祭」です。
今年も何事もなく四柱神社焼納殿にて、高砂通り人形供養祭が挙行できました。四柱神社さん、ご参列くださった皆様ありがとうございました。#人形供養 #松本 pic.twitter.com/1YmqJiEQ3e
— 村山人形店 (@murayamaningyou) June 4, 2022
他にも葬儀ホールが定期的に人形供養祭を開催しています。
長野県中信地区ではお馴染みの「法祥苑」は、各式場で人形供養祭を開催するのでお住いの地域にあわせてチェックしてみるといいでしょう。
関連記事

③:専門の買取業者に依頼する
長野県松本市で雛人形を処分するなら、専門の買取業者を利用するのもおすすめです。
特に雛人形などの日本人形の買取につよい業者を選べば、確実に引き取りしてもらえるほか、価値があるものは高価買取を期待できます。
信頼と実績のある買取業者は、いずれも無料で査定と出張買取を行ってくれるので、買取を希望する場合はぜひ検討してみてください。
当ブログおすすめの買取業者3選
特徴 | 査定 | |
【バイセル】 |
| 無料 出張査定OK |
美術品買取専門店【獏】 |
| 無料 出張査定OK |
骨董品買取こたろう |
| 無料 出張査定OK |
なお、買取業者はいずれも独自の査定基準を設けています。
少しでも高く売りたい場合は、1社ではなく最低でも3社くらいに査定を出して比較することが重要です(これによりもっとも高く買取してくれる業者を選べます)。
④:長野県の施設や団体に寄付する
長野県には雛人形を引き取りしてくれる施設や団体が存在します。
インターネットで「長野県 雛人形 寄付」と検索すれば、該当するページがいくつかヒットするので、それらを確認して問い合わせましょう。
雛人形の寄付は、雛人形をこれからも誰かに活用してほしい場合におすすめです。
また、雛人形を供養したくない場合にも有効といえるでしょう。
関連記事

⑤:誰かに譲る(「雛人形譲ってください」を活用)
雛人形は誰かに譲ることでも処分することができます。
もし雛人形の供養が必要ない場合は、インターネットで「雛人形 譲ってください」と検索してみてください。すると該当するページがいくつかヒットするはずです。
「雛人形譲ってください」に関しては、以下の記事でくわしく解説しています。

雛人形の供養や処分でもっともおすすめの方法は?
長野県松本市で雛人形の処分をする場合、以下の基準を参考にすると最適な方法を導き出せると思います。
雛人形を処分するときの判断基準
- ①:処分することに罪悪感があるなら「人形供養」がおすすめ
- ②:スムーズな処分と現金化が目的なら「買取」がおすすめ
- ③:誰かに使ってほしい場合は「寄付」がおすすめ
上記を基準にすれば、あなたにとっての最適な処分方法が見つかるはずです。
雛人形の供養や処分に答えはありません。
あなたが最適だと思った方法を実践すればOKです。
長野県松本市で雛人形の供養をする場合のQ&A
長野県松本市で雛人形の供養をする場合のQ&Aについてまとめました。
処分で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
Q1:雛人形の処分は神社に依頼できますか?
A:神社によります。
雛人形の処分や供養を受け付けてくれる神社もあれば、対応していない神社もあるので事前に確認しましょう。
人形供養であれば、松本市の四柱神社が定番です。
関連記事

Q2:雛人形を寄付できる長野県の施設や団体をおしえて
A:具体的な施設や団体は、タイミングによって異なるので断言できません。
しかし、長野県における地方の自治会や老人ホーム、教育関連の施設は雛人形の寄付を受け付けていることがあります。まずはそれぞれに問い合わせることからはじめましょう。
また、長野県とは別に寄付をもとめる団体が存在します。
それらに寄付するのもいいでしょう。
まとめ
長野県松本市で雛人形を供養する方法とタイミングについて解説しました。
雛人形の供養と処分はひとつではありません。
あなたにとって最適な方法を選びましょう。
なお、人形供養について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

雛人形が良いカタチで供養・処分されることを祈っています。
【あわせて読みたい】当ブログおすすめ記事一覧
コメント