
松本市で人形供養をお願いしようと思っているのですが、人形はガラスケースごとお願いできるのでしょうか?詳しく教えて頂きたいです。
結論から言うと、ガラスケースごとお願いできるケースは稀です。
人形供養ではガラスのケースを一緒に供養してもらえないらしく、人形をケースから外してるなう。
超面倒臭い。 pic.twitter.com/0REcSF01Mq
— ひらゆ (@hirayu0808) January 22, 2014
人形供養はあくまでも人形の供養・お焚き上げがメインなので、ガラスケースは所有者がみずから処分する必要があります。
ただし、人形をガラスケースに入れた状態で持ち込んだり郵送することはOKとしているところが多いです。とはいえ、ガラスケースの最終処分は以下のようになることが多いでしょう。
- ①:ガラスケースのみ返却される(自分で処分する)
- ②:ガラスケースごと受け付けてくれるが別途料金がかかる
この記事では、人形供養とガラスケースにおける疑問についてまとめました。
できればケースごとお願いしようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
人形供養をケースごと受け付けているところはほとんどない
冒頭でもお伝えしましたが、人形供養をケースごと受け付けているところはほとんどありません。
ガラスケースの最終処分は以下のようになることがほとんどです。
- ①:ガラスケースのみ返却される(自分で処分する)
- ②:ガラスケースごと受け付けてくれるが別途料金がかかる
特に郵送で人形供養をお願いする場合は、ガラスケースごと受け付けているところはないと言っていいでしょう。
したがって、人形供養はガラスケースごとお願いすることは困難です。ガラスケースに関してはできるだけ分解して、家庭ごみとして処分することをおすすめします。
実家の終活のお付き合いで1日が過ぎた
結婚祝いで貰った50歳以上の藤人形やら人形供養に出すとゆうので、ついでにこけしやフランス人形とかも…となると、急に寂しくなった様で、やっぱり先送りすることにガラスのケースは分別して出さなきゃいけないし捨てるのも一苦労だ pic.twitter.com/Blpah1eDbs
— K͎U͎R͎U͎M͎I͎ (@KURUMI_1016_) December 4, 2021
なお、松本市内でもガラスケースごと受け付けてくれるところは見当たりません。人形供養祭でも基本は人形のみの供養になります。
ガラスケースの捨て方
ガラスケースは基本的にみずから処分する必要があります。
ガラスケースの分解はものによっては一苦労ですが、家庭ごみとしてそのまま出すことはできないのでひとつずつ丁寧に分解していきましょう。
古いお湯呑み 8客
五月人形 本体は、人形供養に
備品は・・・ひな飾りのお人形 地震の時に、落ちて、ケースが、割れていました。壊れたのは知ってたけど お人形は、人形供養に。
お人形のケース等、分解するのに、1時間くらいかかりました。
ひと仕事終えました
— 夢✨ (@yumecoco05) October 15, 2021
ガラスケースを分解できたら、自治体のごみルールに従い然るべき日時に出しましょう。
もし分解が面倒だったり作業している時間がない場合は、遺品整理などの専門業者に依頼することをおすすめします。
専門業者ならケースごと受け付けてくれる
遺品整理などの専門業者は、人形供養をはじめ様々なものの整理を一括で行ってくれます。
もちろんすべての専門業者が人形供養できるわけではありませんが、人形の数・大きさ・種類・ガラスケースの有無にかかわらず回収してもらうことが可能です。
以下の条件に該当する場合は、専門業者に依頼するのも良いでしょう。
- ①:供養してほしい人形がたくさんある(ガラスケースごと)
- ②:数や大きさによって人形供養にもっていくことが困難
- ③:今すぐに人形供養や遺品整理をしてほしい
- ④:信頼と実績のあるところをじっくりと選びたい
- ⑤:料金で比較したい
専門業者は一般的な人形供養よりも料金が割高になるものの、人形などを一括で処分することができます。これは最大のメリットなので、上記に該当する方は検討する価値が大いにあると言えるでしょう。
供養したい人形の数がかなり多い方へ
人形供養は松本市内で開催される「供養祭」で供養できます。
しかし、人形の数があまりにも多い場合は断られる可能性もあるので、遺品整理業者にまとめて依頼することも検証しましょう。
なかでも【遺品整理110番】は、人形供養をはじめ遺品整理で実績があります。
当ブログが自信をもっておすすめするので、人形の数が多く遺品整理も必要な場合は検討してみてください。
日本人形は高値で買い取りしてもらえる可能性あり
供養が必要な人形に関しては、然るべき場所と方法で供養してもらうべきです。
しかし、そうでない日本人形は高値で買い取りしてもらえる可能性があります。なぜなら骨董品に該当する人形は希少価値が高く、購入したい方が多いからです。
日本人形の買取額の相場は次のとおりです。
人形の種類 | 買取相場 |
五月人形 | 数千円~70,000円 兜飾りや鎧飾りタイプは高値がつきやすい |
雛人形 | 50,000円~70,000円 有名作家が手掛けたもの・コラボ作品は高値がつきやすい |
市松人形 | 数万円~100,000円(※100万円の価値がつくものもあり) 有名作家が手掛けたものは高値がつきやすい |
御所人形 | 10,000円~50,000円 有名作家が手掛けたものは高値がつきやすい |
こけし人形 | 10,000円~50,000円 戦前の古いものや、有名作家が手掛けたものは高値がつきやすい |
博多人形 | 10,000円~50,000円 戦前の古いものや、有名作家が手掛けたものは高値がつきやすい |
高価で買取してもらえる可能性をもつ日本人形の特徴は次の2点です。
- ①:有名作家が手掛けたもの
- ②:古い時代に作られたもの
上記に該当する場合は、高値買取の実績をもつ人気の業者に鑑定を依頼しましょう。
おすすめは日本人形と骨董品に強い【バイセル】です。
松本市で人形供養をする前に、いちど鑑定に出すのも良い手段のひとつだと思います。
気になった方はぜひ依頼してみてください。
まとめ
人形供養ではガラスケースごとお願いすることは難しいです。
しかし、専門業者であればガラスケースごと処分を依頼できますし、買取業者を利用すればガラスケースごと売却することができます。
ただし、いずれも人形供養を済ませてからの処分が望ましいです。
人形供養と処分については次の記事でくわしくまとめていますので、よかったらご覧ください。

【あわせて読みたい】当ブログおすすめ記事一覧
コメント