人形供養のおすすめ宅配便サービス5選

人形供養のおすすめ宅配便サービスまとめ 人形を供養・処分する方法

人形供養の宅配便サービスを利用しようと思っています。ですが、どこを利用すればいいのかよくわかりません…。おすすめの宅配便サービスを教えてほしいです。よろしくお願いします。

この記事はこのような悩みを抱えている人が対象。

筆者はこれまでに沢山の人形供養に携わってきました。

この記事を書いた人
松吉

人形供養がわりと身近な環境で生活をしている松本市民です。これまでに沢山の人形供養と処分・遺品整理に携わってきました。このブログではその経験を包み隠さずシェアしていこうと思います。

【当ブログ記事の信頼性】
①:筆者の人形供養と処分・遺品整理に携わった歴は10年(現在進行形)
②:骨董品収集と取引歴は15年以上
③:人形供養と処分・遺品整理に関する情報を日々リサーチしている

松吉をフォローする

その経験から言うと、人形供養の宅配便サービスでおすすめなのは次のとおりです。

特徴料金
「みんなのお焚き上げ (人形供養パック|1箱)」
  • Amazonで購入できる
  • キットに人形を詰めて送るだけでOK
  • 人形は神社でお焚き上げ供養される
  • 供養が終わると「供養証明書」が届く
  • Amazonレビューは約270件で★4.5
13,000円
らくらく人形供養パック(花月堂)
  • 人形供養の宅配便サービスでは定番
  • 箱に人形を詰めて送るだけでOK
  • ケースや段飾りも処分依頼できる
2,200円~
人形供養宅配便(円光寺)
  • 箱に人形を詰めて送るだけでOK
  • 基本的に人形本体のみの受付
  • 人形供養が完了したHPで報告してくれる
3,000円~
かんたん人形供養(メモリアル)
  • 箱に人形を詰めて送るだけでOK
  • 基本的に人形本体のみの受付
  • 人形は年に8回ほど開催される人形供養祭にてお焚き上げされる(それまでは保管)
2,200円~
人形ぬいぐるみ供養(富士浅間神社)
  • 箱に人形を詰めて送るだけでOK
  • 兜や鎧なども依頼できる
  • 人形供養は月1回のペースで行われる
2,500円~

ハッキリ言ってどれもおすすめなのですが、もっとも気軽で利用しやすいのは「みんなのお焚き上げ (人形供養パック|1箱)」です。

ただし各サービス共にメリット・デメリットがあるので、まずはそれぞれの特徴を知ることからスタートすることをおすすめします。

この記事では、人形供養でおすすめの宅配便サービスについてまとめました。サービスに悩んでいる方や、メリット・注意点を知りたい方はぜひ参考にしてください。

人形供養のおすすめ宅配便サービス5選

人形供養でおすすめの宅配便サービスは次のとおりです。

  • ①:みんなのお焚き上げ (人形供養パック)
  • ②:らくらく人形供養パック(花月堂)
  • ③:人形供養宅配便(円光寺)
  • ④:かんたん人形供養(メモリアル)
  • ⑤:人形ぬいぐるみ供養(富士浅間神社)

いずれのサービスも独自の特長を持っています。
詳細を把握して、あなたに合ったものを選んでみてください。

それでは紹介していきます。

①:みんなのお焚き上げ (人形供養パック)

みんなのお焚き上げ(人形供養パック)は、手軽に人形供養を行いたい方におすすめのサービスです。

送料や手数料はすべてパック料金に含まれているので、余計なコストがかかることはありません。誰でも自宅にいながら安心して利用できます。

また対応している人形の種類が豊富。
ぬいぐるみやおもちゃの他、木目込み人形や陶器の人形も供養できます。

ただし、対応していないものもあるので事前確認が必要です。

内容
サービス名みんなのお焚き上げ (人形供養パック)
料金1箱:13,000円/2箱:25,000円
送料送料込み
対象ぬいぐるみ、おもちゃ、木目込み人形、陶器の人形など
箱詰め制限無し

※上記表はあくまで一例です。サービスの詳細は変更される可能性があります

②:らくらく人形供養パック(花月堂)

らくらく人形供養パック(花月堂)

らくらく人形供養パック(花月堂)

花月堂のらくらく人形供養パックは、従来の人形供養に比べてリーズナブルな価格で利用できる宅配便サービス。

指定されたサイズの箱に人形を詰め放題できるほか、ガラスケースや段飾りなどの処分も依頼できます。また、供養後には感謝状が送られてくるので安心です。

ただし、自分が希望するタイミングでの供養ができません。したがって今すぐ人形供養をお願いしたい人には不向きの宅配便サービスといえるでしょう。

内容
サービス名らくらく人形供養パック(花月堂)
料金2,200円~
送料自己負担
対象ぬいぐるみ、おもちゃ、木目込み人形、陶器の人形など
箱詰め制限無し

※上記表はあくまで一例です。サービスの詳細は変更される可能性があります。

③:人形供養宅配便(円光寺)

人形供養宅配便(円光寺)

人形供養宅配便(円光寺)

人形供養宅配便は、歴史と実績を持つ円光寺が提供するサービス。

手厚い供養が行われるため、人形供養にこだわりがある方におすすめです。さらに寄付金を含む料金設定になっているのでえ、善意での寄付も行えます。

ただし、供養の報告は円光寺のホームページでお知らせというスタイル。これがイヤだという人には不向きと言っていいでしょう。

内容
サービス名人形供養宅配便(円光寺)
料金3,000円~
送料自己負担
対象ぬいぐるみ、おもちゃ、木目込み人形、陶器の人形など
箱詰め制限無し

※上記表はあくまで一例です。サービスの詳細は変更される可能性があります。

④:かんたん人形供養(メモリアル)

かんたん人形供養(メモリアル)

かんたん人形供養(メモリアル)

かんたん人形供養は、人形やぬいぐるみの供養でお馴染みの「メモリアル」が提供する宅配便サービス。

手頃な価格で利用できる上に、年に8~10回の人形供養(人形供養祭)を行っています。したがって、比較的早めの供養を期待できるでしょう。

ただし、ガラスケースや木箱は対象外です。
依頼できるのはあくまで人形本体のみとなります。

内容
サービス名かんたん人形供養(メモリアル)
料金自己負担
送料自己負担
対象ぬいぐるみ、おもちゃ、木目込み人形、陶器の人形など
箱詰め制限無し

※上記表はあくまで一例です。サービスの詳細は変更される可能性があります。

⑤:人形ぬいぐるみ供養(富士浅間神社)

人形ぬいぐるみ供養(富士浅間神社)

人形ぬいぐるみ供養(富士浅間神社)

富士浅間神社が提供する「人形ぬいぐるみ供養」は、神社でのお祓いが受けられる宅配便サービス。

神社での厳かな雰囲気の中で行われる供養は安心感があります。また、兜や鎧、羽子板なども依頼できる点が魅力と言えるでしょう。

ただし、対応できないものもあるので事前確認が必要です。

内容
サービス名人形ぬいぐるみ供養(富士浅間神社)
料金2,500円~
送料自己負担
対象ぬいぐるみ、おもちゃ、木目込み人形、陶器の人形など
箱詰め制限無し

※上記表はあくまで一例です。サービスの詳細は変更される可能性があります。

人形供養の宅配便サービスを利用するメリット

人形供養の宅配サービスを利用するメリットは次のとおり。

  • ①:自宅にいるだけで人形供養できる
  • ②:スケジューリングする必要がない
  • ③:指定されたサイズの箱に収めれば詰め放題
  • ④:一般的な人形供養よりも安く済むことがある
  • ⑤:一般的な人形供養と質は変わらない

宅配便サービスは一般的な人形供養と違い、手間がかかりません。

上記を参考にしていただき、あなたにとって最適なサービスを選びましょう。

それでは詳しく解説していきます。

①:自宅にいるだけで人形供養できる

人形供養の宅配便サービスを利用すれば、自宅にいながら人形供養を行えます。

インターネットまたは電話から依頼できるので、外出する必要がありません。どこまでも手間を省けるので、時間の節約にもなります。

とくに「みんなのお焚き上げ(人形供養パック)」は、Amazonで購入したら後は専用キットに人形を詰めて送るだけと簡単です。

 詳細記事

404 NOT FOUND | 松本市で人形供養と遺品整理をする方法まとめ
長野県松本市をはじめ全国で人形供養・遺品整理でお困りの方に

②:スケジューリングする必要がない

人形供養の宅配便サービスは、あなたの都合に合わせて人形供養ができます。

一般的な人形供養は神社仏閣や葬儀ホールのスケジュールに合わせる必要がありますが、宅配便サービスは予定を組む必要がありません。

したがって忙しい方にとっては、大変便利な存在と言っていいでしょう。

 関連記事

人形供養とは?人形供養の基礎知識とやり方
遺品整理をしていたら人形がいくつか出てきて処分に困っています。人形供養とはどういったものなのか具体的に教えてほしいです。 結論から言うと、人形供養とは人形やぬいぐるみの供養をすること。 昨日の弊社葬祭会館「えこうホール諏訪」での人形供養祭で...

③:指定されたサイズの箱に収めれば詰め放題

人形供養の宅配便サービスは、指定されたサイズの箱に人形を詰め放題できます。

人形供養祭で供養を希望する場合は、人形をすべて持参する手間がかかります。しかし宅配便サービスを利用すれば、一度に複数の人形を手間なく供養することが可能です。

様々な部分を見ても、コストパフォーマンスが高いサービスと言えるでしょう。

④:一般的な人形供養よりも安く済むことがある

人形供養の宅配便サービスは、一般的な人形供養よりも安く済むことがあります。

みかん箱に収まる範囲であれば10,000円程で済むので、通常の依頼をするよりも料金がかからないこともあるでしょう。

ただし、宅配便サービスのほとんどは送料が自己負担です。送料は想像以上にかかる可能性があるので、可能なかぎりは送料がかからないサービスを選んだ方がいいでしょう。

 関連記事

人形供養の料金相場まとめ
人形供養の料金相場についてまとめました。人形供養料は場所やサービスによって異なるので、詳細を知りたい場合はそれぞれに問い合わせることが重要です。

⑤:一般的な人形供養と質は変わらない

人形供養の宅配便サービスは、一般的な人形供養と同様に手厚い供養が行われます。

宅配便サービスと聞くと、どうしても「手を抜かれるんじゃないか?」とか「それなりの人形供養しかしない」と思われるはずです。

しかし実際のところは一般的な人形供養と何ら変わりません。安心して利用できる宅配便サービスが多いので、質の面では心配不要です。

 関連記事

人形供養のその後の流れまとめ。お焚き上げまでにはそれなりの日数がかかります。
人形供養のその後についてまとめました。人形は供養を終えるとそのままお焚き上げされるか、一定の期間保管されてからお焚き上げされるのが一般的です。その流れは依頼する場所やサービスによって大きく異なります。

人形供養の宅配便サービスを利用するときの注意点

人形供養の宅配サービスを利用するときの注意点は次のとおりです。

  • ①:事前に各サービスを比較する
  • ②:宅配便サービスの内容をよく確認する
  • ③:信頼と実績がともなっているサービスを選ぶ

上記は宅配便サービスで失敗しないためにも重要なポイントです。

依頼する前にインプットしておきましょう。

①:事前に各サービスを比較する

人形供養の宅配便サービスを利用するときは、事前に各サービスを比較しましょう。

失敗しないためのコツは、自分に合った宅配便サービスを選ぶこと。料金や対応可能な人形の種類、供養方法など、各サービスの特徴を理解しておくことが大切です。

②:宅配便サービスの内容をよく確認する

人形供養の宅配便サービスを利用する際は、以下の内容をしっかり確認しましょう。

  • 利用料金
  • 送料
  • 手数料
  • 対応可能な人形
  • 人形供養が行われる時期

これらがあなたの希望とフィットしない場合は、間違いなく失敗します。

宅配便サービスは似ているようで内容は異なるものです。
あなたに合ったサービスをピックアップしてみてください。

③:信頼と実績がともなっているサービスを選ぶ

人形供養の宅配便サービスを利用する場合は、信頼と実績があるサービスを選ぶことが重要です。

サービス選びのコツは口コミや評判を参考にすること。
これらを確認できないものは、避けた方が賢明と言えるでしょう。

とにもかくにも、安心して利用できる宅配便サービスを選ぶことが大切です。

なお、郵送サービスもあるので、こちらも候補にくわえて比較することをおすすめします。

 関連記事

人形供養の郵送サービスで安いところはどこ?
人形供養の郵送サービスで安いところはどこなのかまとめました。おすすめは2,000円~利用できる「真浄寺」です。また、人形供養以外にも「買取」を利用することで、現金化を期待できます。

人形供養の宅配便サービスに関するQ&A

ここでは人形供養の宅配便サービスに関するQ&Aをまとめました。

サービス選びの参考にしてみてください。

Q1:人形供養が行われる日時はわかるの?

A:人形供養の宅配便サービスは、供養が行われる日時が明示されていることが一般的です。

ほとんどのケースでは人形供養祭で供養されるので、1ヶ月に1回~数か月に1回が目安と言えるでしょう。

なお宅配便サービスによっては、供養後に完了報告書が送られてくることもあります。

Q2:送料は別途かかるのか知りたい

A:送料についてはサービスによって異なります。

一部のサービスでは送料が無料になっていますが、大抵のサービスは送料がかかる印象です。申し込みをする前に各サービスの案内を確認しましょう。

Q3:人形ならどんなものでも大丈夫?

A:人形供養の宅配便サービスでは、対応可能な人形の種類がサービスごとに異なります。

しかしほとんどのサービスでは、ぬいぐるみやおもちゃの他、木目込み人形や陶器の人形など、対応可能な人形の種類は豊富な印象です。

まとめ

人形供養の宅配便サービスは、自宅にいながら手軽に人形供養を行えるメリットがあります。

この記事で紹介した5つの宅配便サービスを参考に、自分に合ったサービスを選んでみてください。

特徴料金
「みんなのお焚き上げ (人形供養パック|1箱)」
  • Amazonで購入できる
  • キットに人形を詰めて送るだけでOK
  • 人形は神社でお焚き上げ供養される
  • 供養が終わると「供養証明書」が届く
  • Amazonレビューは約270件で★4.5
13,000円
らくらく人形供養パック(花月堂)
  • 人形供養の宅配便サービスでは定番
  • 箱に人形を詰めて送るだけでOK
  • ケースや段飾りも処分依頼できる
2,200円~
人形供養宅配便(円光寺)
  • 箱に人形を詰めて送るだけでOK
  • 基本的に人形本体のみの受付
  • 人形供養が完了したHPで報告してくれる
3,000円~
かんたん人形供養(メモリアル)
  • 箱に人形を詰めて送るだけでOK
  • 基本的に人形本体のみの受付
  • 人形は年に8回ほど開催される人形供養祭にてお焚き上げされる(それまでは保管)
2,200円~
人形ぬいぐるみ供養(富士浅間神社)
  • 箱に人形を詰めて送るだけでOK
  • 兜や鎧なども依頼できる
  • 人形供養は月1回のペースで行われる
2,500円~

ただし利用する際にはサービス内容をよく確認し、信頼できるサービスを選ぶことが大切です。先のQ&Aも参考にしていただき、納得できるものを選びましょう。

 【あわせて読みたい】当ブログおすすめ記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました