
雛人形を無料で処分したいのですが、できれば希望者に譲りたいと考えています。そこで「雛人形を譲ってください」のような投稿サイトや引き取り先情報をくわしく教えてほしいです。
この記事は、こんな悩みを抱えている方が対象。
筆者はこれまでに沢山の雛人形の処分に携わってきました。
その経験から言うと、雛人形の譲渡または売却でおすすめの方法は以下のとおりです。
- ①:ジモティー
- ②:買取業者
「雛人形を譲ってください」系の投稿から個人間で取引したい場合は①。たしかな査定を受けながらスムーズに現金化したいなら②がおすすめです。
この記事では、「雛人形を譲ってください」の投稿や引き取り先を見つける方法についてまとめました。雛人形の譲渡や売却(引き取り)を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
「雛人形を譲ってください」投稿や引き取り先2選
「雛人形を譲ってください」という言葉は、雛人形の処分を検討している人にとって非常にありがたいフレーズといえます。
そんな「雛人形を譲ってください」投稿や、おすすめの引き取り先としては以下のとおりです。
- ①:ジモティー
- ②:買取業者
それぞれのメリット・デメリットがあるので、あなたが理想とする方法を選びましょう。
ここでは上記2つの方法について詳しく解説していきます。
①:ジモティー
ジモティーは無料で物を譲り受けたり、譲ったりできるフリマアプリです。

出典:「ジモティー」公式
インターネット上で「雛人形 譲ってください」と検索すると、ジモティーが上位にヒットするはず。それほどまでに譲渡系では定番のアプリ(サービス)となっています。
メリット
- 雛人形を譲ってほしいユーザーが多い
- 地域密着型なので、近くのユーザーに譲れる可能性がある
- 投稿する際は価格を自分で設定できる
デメリット
- 雛人形に対する正しい評価が得られにくい
- 交渉や連絡が必要
- 遠方のユーザーとは取引が難しくなることも

ジモティーは雛人形を譲渡するにはおすすめのフリマアプリですが、ユーザーとの交渉や連絡が必要です。したがって取引が苦手な場合や、スムーズな処分を希望する場合は買取業者の利用をおすすめします。
②:買取業者
買取業者は雛人形の価値を知り尽くしたプロが、たしかな査定と適正な価格で引き取りを行ってくれます。
雛人形に価値がある場合は高価買取も期待できるほか、処分から現金化までがスムーズです。
メリット
- プロが評価してくれるので適正な価格が引き取りされる
- 出張買取を利用すれば自宅から出ることなく引き取りしてもらえる
- 即日現金化が可能
デメリット
- 査定が無料でない業者がある
- 業者によっては特定の種類しか受け付けていない
- 一定の手数料が発生する場合がある

買取業者はとにかく手間を必要としません。査定は基本的に無料ですし、出張買取もしてくれるので、査定結果に満足できればその場で現金化できます。雛人形の処分は何かと面倒なことが多いですが、買取業者を利用すれば多くのデメリットを排除することが可能です。
雛人形の引き取りは「買取業者」がおすすめ
雛人形の引き取り方法はいくつかありますが、手間がかからず処分できるのは「買取業者」です。
ジモティーは自由に取引内容を設定できますが、交渉や連絡が必要なだけでなく、必ずしも理想の譲渡ができるとは限りません。
フリマアプリの利用に慣れている方であれば問題ないでしょうが、そうでない方が利用するとユーザー間でのトラブルに巻き込まれる可能性もあります。
一方で買取業者はすべて業者任せです。
必要な情報を入力し、査定を受けるだけで取引が成立します。
「買取業者」を利用するメリット
買取業者を利用するメリットは以下のとおりです。
- ①:ガラスケースなどの付属品もまとめて買取してもらえる
- ②:量が多い場合やサイズが大きい場合におすすめ
- ③:出張買取を利用すれば手間いらず
それでは上記について詳しく解説します。
①:ガラスケースなどの付属品もまとめて買取してもらえる
買取業者は雛人形本体だけでなく、ガラスケースや台座などの付属品も評価して買取してくれます。つまり、家に余っているアイテムが多い場合は特に有効です。
メリットの詳細
- 雛人形本体以外も評価される
- 付属品が多いほど高額買取が実現する可能性あり
②:量が多い場合やサイズが大きい場合におすすめ
買取業者は雛人形をひとつひとつ丁寧に評価してくれます。したがって、量が多くてもしっかりと査定してくれるので、適正価格での引き取りを希望する方におすすめです。
特に大きな雛人形やセット品は、買取業者でないと適正価格での買取は不可能といえるでしょう。
メリットの詳細
- 雛人形が大量でも適正価格での査定が受けられる
- サイズが大きくても問題なく依頼できる
③:出張買取を利用すれば手間いらず
出張買取は買取業者が自宅まで来てくれるサービスです。これにより、雛人形を運ぶ手間や時間が省けます。
メリットの詳細
- 雛人形を運ぶ手間が省ける
- 自宅で評価してもらえる
以下に当ブログがおすすめする雛人形の買取につよい業者をまとめました。これらを参考に、納得のいく引き取りを実現させてください。
当ブログおすすめの買取業者3選
特徴 | 査定 | |
【バイセル】 |
| 無料 出張査定OK |
美術品買取専門店【獏】 |
| 無料 出張査定OK |
骨董品買取こたろう |
| 無料 出張査定OK |
なお、買取業者はどこも独自の査定基準を設けています。
つまり査定額は異なるので、複数の業者に査定を依頼して比較することが大切です。
「雛人形を譲ってください」に関するQ&A
「雛人形を譲ってください」に関するQ&Aをまとめました。
これから雛人形の譲渡を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
Q1:雛人形の正しい処分方法を教えて
A:雛人形の正しい処分方法としては、人形供養が一般的です。
ただし、人形供養は雛人形をお焚き上げすることになるので、譲渡とは別の処分方法になります。また、人形供養が完全に正しい処分方法ではありません。
あなたにとって最適な方法を選びましょう。
関連記事

Q2:雛人形を譲渡するのはダメな行為?
A:雛人形を譲渡すること自体は、ダメな行為ではありません。
ただし、譲渡する際は人形の価値や状態を正確に伝えることが重要です。
Q3:処分に抵抗がある場合はどうしたらいい?
A:処分に抵抗がある場合は、人形供養を選択するのがベストです。
譲渡や買取に対して罪悪感があるまま実行してしまうと、一生後悔する可能性もあります。
関連記事

まとめ
「雛人形を譲ってください」投稿や引き取り先について解説しました。
おすすめは以下の2つです。
- ①:「ジモティー」
- ②:「買取業者」
雛人形を適正価格で引き取りしてもらいたい場合は、買取業者がもっともおすすめです。
特に付属品が多い、量が多い、運ぶのが難しいといった場合には、買取業者の出張買取サービスが役立ちします。
【あわせて読みたい】当ブログおすすめ記事一覧
コメント