人形を捨てるのが怖い時の対処法

人形を捨てるのが怖い時の対処法 人形を供養・処分する方法

我が家には日本人形がいくつかあるのですが、捨てるのが怖いので処分に困っています。どうすればいいか、具体的な方法を教えてください。

この記事は、こんな疑問を抱えている方が対象。

筆者はこれまでに沢山の人形供養と処分に携わってきました。

この記事を書いた人
松吉

人形供養がわりと身近な環境で生活をしている松本市民です。これまでに沢山の人形供養と処分・遺品整理に携わってきました。このブログではその経験を包み隠さずシェアしていこうと思います。

【当ブログ記事の信頼性】
①:筆者の人形供養と処分・遺品整理に携わった歴は10年(現在進行形)
②:骨董品収集と取引歴は15年以上
③:人形供養と処分・遺品整理に関する情報を日々リサーチしている

松吉をフォローする

その経験から言うと、人形を捨てるのが怖い場合は「人形供養」がおすすめです。

人形供養をお願いできる場所とサービスは以下があります。

  • ①:神社仏閣にお願いする
    ⇒もっとも確実で安心できる対処法のひとつです。
  • ②:人形供養祭に参加する
    ⇒個別ではありませんが、人形供養とお焚き上げをしてもらえます。
  • ③:人形供養の宅配サービスを利用する
    ⇒専用キットや段ボールにつめて配送し、人形供養してもらうサービスです。

おすすめは①の「神社仏閣にお願いする」ですが、場合によっては断られる可能性もあります。

そんなときは③の「人形供養の宅配サービスを利用する」がベターかもしれません。

この記事では、人形を捨てるのが怖い時の対処法についてまとめました。

捨てるのが怖い現状から解放されたい方は、ぜひチェックしてみてください。

「人形を捨てるのが怖い」と感じている人は想像以上に多い

私たちはなぜ人形を捨てるのが怖いのでしょうか。

それは古くから言い伝えられている「人形には魂が宿る」という考え方が原因です。

日本人形には魂が宿るって本当?
日本人形には魂が宿るといわれていますが、はたしてそれが本当なのか個人的に見解をまとめました。日本人形の処分や買取、寄付を検討しているものの、罪悪感や恐怖感から手放すことが難しい方はぜひ参考にしてみてください。

魂が宿る象徴といっても過言ではないのが「日本人形」。次いで、一般的なぬいぐるみでさえも捨てられない人は多いです。

Yahoo!知恵袋やネット記事をチェックすると、その数は想像以上ともいえます。

Yahoo!知恵袋で「人形 捨てる 怖い」と検索した結果

Yahoo!知恵袋で「人形 捨てる 怖い」と検索した結果

このように人形を捨てるのが怖いと感じたり、バチが当たると考える人は多いです。

人形を捨てるのが怖いのはなぜ?

人形を捨てるのが怖いと感じる理由は、深い愛着や罪悪感、そして迷信的な不安が絡み合っているからです。多くの人は長年共に過ごした人形に対して特別な感情を抱いており、手放すことに抵抗を感じます。

とくに以下の3つは捨てるのが怖い理由の典型です。

  • 愛着が強いから
  • 捨てる行為に対して罪悪感を抱いてしまう
  • 何か悪いことが起こりそうな不安がある

こうした感情に縛られたままでは、人形を一向に処分できません。おそらく衛生面や精神面においてデメリットが生じるでしょう。

ここでは、人形を捨てるのが怖い3つの理由について詳しく解説します。

愛着が強いから

人形を捨てるのが怖い最大の理由は、長年培ってきた強い愛着にあります。人形は単なる物ではなく、思い出や感情が詰まった特別な存在です。子供の頃から大切にしてきた人形には、喜びや悲しみを共有した記憶が刻まれています。

その人形を手放すことは、まるで大切な友人との別れのように感じられるのです。また、人形の顔や表情が人間に似ている点も愛着を強める要因といえます。

人間の脳は顔のある物に対してより強い感情的な結びつきを形成する傾向があります。

人間の顔に反応するのは、「側頭連合野」という領域です。 もともと「側頭連合野」は、形や図形を認知する領域とされ、視覚情報から得たモノの形などを、意味あるものとしてとらえる領域です。

引用:人の顔だけを専門に記憶する脳細胞があった!|ダイヤモンドオンライン

そのため、人形を捨てることはまるで生きている存在を見捨てるかのような感覚を引き起こし、恐怖や不安を生み出すのです。

捨てる行為に対して罪悪感を抱いてしまう

人形を捨てる際に感じる罪悪感は、人形に対する愛着と深く結びついています。長年大切にしてきた人形を突然ゴミとして扱う行為は、自分の過去の思い出や感情を否定するかのような感覚を引き起こすのです。

とくに誰かから贈られた人形や特別な出来事を記念して購入した人形の場合、罪悪感はより強くなります。また、人形を擬人化して考える傾向も感情を増幅させます。

人形が「寂しがっている」「見捨てられた」と想像してしまい、心が痛むのです。

何か悪いことが起こりそうな不安がある

人形を捨てると何か悪いことが起こるのではないかという不安は、古くから伝わる迷信や都市伝説に影響を受けています。多くの文化圏では人形には魂が宿るという考えが存在し、不適切な扱いをすると祟りが起こるという話が広まっています。

こうした話は、ホラー映画やスピリチュアル関連の番組でも頻繁に取り上げられ、人々の潜在意識に影響を与えている要因です。しかし実際には科学的根拠がありません。

それでも「人形を捨てると呪われる」「運気が下がる」といった考えは広く信じられています。この漠然とした不安が、人形を捨てる行為に対する恐怖心を増幅させているのです。

人形を捨てるのが怖いと感じる理由は風水や運気も関係している?

人形を捨てるのが怖いと感じている方のなかには、風水や運気がつよく影響している可能性があります。風水や運気にこだわっている人ほど、人形を捨てる恐怖心は強まるかもしれません。

風水の観点からみると、使わなくなった古いものを保持し続ける行為は運気が低下する要因と考えられています。そのため、不要となった人形を適切に処分すれば、むしろ運気が向上するのです。

風水では、物が多い部屋は気が滞ると考えます。つまり、物が多ければ多いほど運気がダウンするということ。さらに悪くなった気は、さらに悪い気を呼んでしまい悪循環に陥ってしまうことも。しかし物の断捨離を行うことで、悪い気を発するものを減らすことができます。

引用:こうすれば開運!断捨離がもたらす風水効果と捨てたほうがよいもの|通信教育講座の諒設計アーキテクトラーニング

さらに風水の考えでは、人や動物の形をしたものは、持ち主と運気を共有する存在とみなされます。多くの人形に囲まれていると、持ち主の運気が分散する可能性があるでしょう。

ただし、風水や運気などのスピリチュアルな要素には科学的根拠がありません。

筆者の経験上、人形を捨てることに対して少しでも怖い感覚があるなら、感謝の気持ちを込めて手放す意味でも「人形供養」をおすすめします。

きちんとお別れできれば、恐怖心や罪悪感とサヨナラできます。

人形を捨てるのが怖い時におすすめの「人形供養」

人形を捨てるのが怖い時におすすめの対処法は「人形供養」です。

人形供養には以下の利用方法があります。

  • ①:神社仏閣にお願いする
  • ②:人形供養祭に参加する
  • ③:人形供養の宅配サービスを利用する
  • ④:自分で人形供養する

本格的な人形供養を依頼したいなら①がおすすめですが、多忙の方や人にできるだけ会わずに供養したい方は③がおすすめです。

ここでは上記4つの人形供養について紹介します。

①:神社仏閣にお願いする

人形を捨てるのが怖い時は、供養をしてくれる神社仏閣へ依頼するのが定番です。

人形供養の内容は神社仏閣によって異なりますが、基本的には供養⇒お焚き上げが一般的といえます。なお、人形供養祭で一度にお焚き上げ供養を行うところもあるようです。

人形供養をしてくれる神社仏閣は、Googleマップを使用すれば簡単に見つけられます。

 関連記事

近くの人形供養してくれるところを探す手順
近くの人形供養してくれるところを探す手順についてまとめました。たしかな人形供養を実現させるためにも、リストアップと比較検討はじっくりと行いましょう。

②:人形供養祭に参加する

人形を捨てるのが怖い時は、地域で定期的に開催される「人形供養祭」に参加するのもおすすめです。

人形供養祭は、参加者全員の人形をいちどにお焚き上げ供養するイベント。気軽に参加できるうえに、無料で供養できるところもあります。

人形供養祭の情報は、近くの神社仏閣の公式サイトかSNS、チラシで確認することが可能です。

③:人形供養の宅配サービスを利用する

人形を捨てるのが怖いものの、人形供養をできるだけ簡単に済ませたい場合は「宅配供養サービス」の利用が最適です。

宅配供養サービスはその名のとおり、供養したい人形を専用キットまたは段ボールに詰めて送り、供養してもらうサービス。

筆者は利用経験から、以下の3商品をおすすめします。

 おすすめの人形供養宅配サービス

特徴価格
「みんなのお焚き上げ (人形供養パック|1箱)」
  • Amazonで購入できる
  • キットに人形を詰めて送るだけでOK
  • 人形は神社でお焚き上げ供養される
  • 供養が終わると「供養証明書」が届く
  • Amazonレビューは約270件で★4.5
13,000円
想い出BOX【箱なし】 大切な方の想い出の品々をお焚き上げします。遺品整理 人形供養 お焚き上げ 供養 断捨離
  • Amazonで購入できる
  • 1箱5,000円と格安
  • 三辺合計140cm以内の箱に詰め放題
  • 人形以外の物も詰められる
  • 希望すれば「お焚き上げ証明書」が届く
5,000円
【花月堂】らくらく人形供養パック
  • 定番の人形供養宅配サービス
  • 発送した人形は供養祭でお焚き上げ
  • 供養祭の様子を花月堂HPで確認できる
  • 希望すれば「ご供養証明書」が届く
  • 料金設定は細かく分類されている
約2,000円~20,000円

いずれも信頼できる宅配供養サービスですが、なかでもおすすめなのは「みんなのお焚き上げ (人形供養パック|1箱)」です(満足いく結果を得られる可能性が高い)。

多忙な方・人と会わずに供養したい方は、ぜひ検討してみてください。

 詳細記事

人形供養の郵送サービスで安いところはどこ?
人形供養の郵送サービスで安いところはどこなのかまとめました。おすすめは2,000円~利用できる「真浄寺」です。また、人形供養以外にも「買取」を利用することで、現金化を期待できます。

④:自分で人形供養する

人形供養は自分でも行うことができます。

ただし、火を用いる供養は法律に違反する恐れがあるためNGです。もし自分で人形供養をする際は以下の方法を検討するようにしてください。

 自分で人形供養を行う方法

  • ①:供養したい人形を綺麗な和紙や布の上に乗せる
  • ②:塩をまいて清める
  • ③:そのまま人形を包んでゴミ袋に入れて処分

ポイントとしては、ゴミ袋に人形以外はいれないことです。感謝の気持ちを込める意味でも、人形だけをゴミ袋にいれて処分するようにしてください。

人形供養を自分で行う方法まとめ。メリット・デメリットについてくわしく解説します。
人形供養を自分で行う方法についてまとめました。人形供養は自分で行うことも可能ですが、リスクが伴う行為になるので実行する場合は注意が必要です。安全を第一に検討するなら、神社などにお願いするか、買取での処分を検討するといいでしょう。

価値のある人形なら「買取」も検討してみる

「人形を捨てるのが怖いけど、価値があるなら現金化も考えたい」

このように思う方は少なくありません。

たしかに日本人形は価値のあるものが沢山あります。

人形の買取相場は以下のとおりです。

買取相場額
日本人形
(五月人形・市松人形・御所人形・雛人形など)
20万円前後
有名作家がつくった人形
(人間国宝・平田郷陽など)
500万円前後
有名作家が作ったフランス人形
(ジュモーなど)
500万円前後

ただし、一般的な人形に関しては値段がつかないものがほとんど。

その理由はいたって単純で、ここ日本には縁起物を使いまわす文化がないからです。したがって、日本人形を中古で販売しても売れない⇒業者は買取をしないケースが多いといえます。

しかし、COYASHなら買取してくれる可能性が高いです。

COYASH

筆者はこれまでに何度もCOYASHを利用していますが、需要が低かったり他社で断られたりした日本人形でもガラスケースごと買取してもらえました。

COYASHについては以下の記事でくわしく解説しています。
興味がある方はぜひチェックしてみてください。

日本人形の買取は「COYASH」がおすすめ | 雛人形や五月人形を買い取ってもらえない場合にも最適な専門業者です。
日本人形を買取してもらえるところについて紹介しています。雛人形や五月人形などの縁起物は、どこの業者からも買い取ってもらえないケースが多いです。そんなときの頼みの綱が「COYASH」になります。

人形を捨てるのが怖いがために処分を先送りにするデメリット

人形を捨てることへの恐怖から処分を先送りにすると、さまざまなデメリットが生じる可能性があります。

  • ホコリまみれになる可能性が高い
  • ダニやアレルギーに悩まされる可能性がある
  • 永遠に処分で悩み続ける

このように処分を放置すると、衛生的にもよろしくありません。

ここでは、人形を捨てるのが怖いがために処分を先送りにするデメリットを3つ解説します。

ホコリまみれになる可能性が高い

人形を長期間保管し続けると、ホコリが溜まりやすくなると問題が発生します。人形の素材や形状によっては細かい隙間や凹凸にホコリが溜まりやすく、通常の掃除では取り切れない場合があります。

とくに布製の人形は繊維の間にホコリが入り込みやすく、見た目以上に汚れが蓄積されている可能性が高いです。

ホコリの蓄積は見た目の問題だけでなく、衛生面でも深刻な影響を及ぼします。定期的なクリーニングや手入れを怠ると、細菌やカビの温床となる危険性もあるため注意が必要です。

ホコリを顕微鏡で見ると、実はその中でカビや細菌がうじゃうじゃ動いているんです。放っておくと、部屋の中にいる人間は菌まみれのホコリを吸うことになります。健康に悪いだけでなく、ホコリを吸い続けることでダニやカビ、ハウスダストなどのアレルギーを発症してしまうケースもあります。

引用:ついで掃除でホコリの悩みに終止符を! ホコリが生まれるメカニズム解説|ソフトバンクニュース

また、大量の人形を保管していると、掃除にかかる時間と労力が大きくなります。日常生活に支障をきたす可能性もあるため、清潔で快適な生活環境を維持するためにも処分を検討しましょう。

ダニやアレルギーに悩まされる可能性がある

人形を長期間保管し続けると、ダニの繁殖やアレルギー症状の誘発など、健康面での問題が生じる可能性があります。とくに布製の人形はダニの格好の住処となりやすく、知らず知らずのうちにダニが増殖している恐れがあります。

ダニはアレルギー反応を引き起こす主な原因のひとつです。鼻水、くしゃみ、目のかゆみ、喉の痛みなどを引き起こす可能性があるため、注意が必要です。

アレルギーの原因物質が体内に侵入して、アレルギー反応を引き起こし、鼻の粘膜に炎症を起こします。突然、発作のようなくしゃみが続いたり、水のような鼻水、鼻づまりなどの症状を引き起こします。アレルギー性鼻炎にはハウスダストが原因の通年性と花粉が飛散している時期に起こる季節性があります。

引用:ハウスダストによる症状|健康サイトbyアリナミン製薬

さらにホコリやカビの胞子が人形に付着することで、喘息やアトピー性皮膚炎などの症状を悪化させる可能性もあります。アレルギー体質の人や小さな子供がいる家庭では、これらの健康リスクに十分注意を払わなければなりません。

人形を適切に管理できない場合は思い切って処分しましょう。結果、より健康的な生活環境を整えられます。

永遠に処分で悩み続ける

人形を捨てるのが怖いがために処分を先送りにし続けると、その悩みが永遠に続いてしまう可能性があります。「いつか処分しなければ」という思いが頭から離れず、常に心の片隅で重荷となってしまうのです。

この状態が続くと、日常生活での決断力や行動力にも悪影響を及ぼす恐れがあります。人形の処分という一見小さな問題が、生活全般の質を低下させる要因となってしまうのです。

また、時間が経つにつれて人形への愛着がさらに強まり、処分がますます困難になるという悪循環に陥る可能性もあります。加えて、家族や周囲の人々との関係にも影響を与える可能性があるでしょう。

最終的に大量の人形の保管が原因で部屋が片付かない、新しい物を受け入れる余地がないなど、生活空間の問題が家族間の軋轢を生む原因にもなりかねません。人形は処分が脳裏をよぎったタイミングで実行するのがベストだと思います。

人形を捨てるのが怖い時のQ&A

人形を捨てるのが怖い時のQ&Aについてまとめました。

処分の参考などにお役立てください。

Q1:人形やぬいぐるみを捨てると呪われる?

A:呪われることはありません。

呪いという観念は、私たちが作り出した精神的な問題のひとつです。その要因は言い伝えや伝説などですが、人形やぬいぐるみを捨てることで呪われたなら、おそらく多くの人が亡くなるので人類が全滅するでしょう。

Q2:人形やぬいぐるみを捨てるとバチが当たる?

A:呪いと同様で、バチは当たりません。

バチが当たるという観念もまた、言い伝えや伝説などによって作られた精神的な問題です。

ただし、人形やぬいぐるみを捨てることに罪悪感があるなら「人形供養」をして、心を清らかにしたほうがいいでしょう。

 関連記事

人形供養をしないとバチはあたるのか?供養経験10回以上の筆者が見解をまとめてみた
人形供養をしないとバチはあたるのか、独自の見解をまとめてみました。人形の処分は人形供養がすべてではありません。あなたにとって最適な処分方法を選びましょう。

Q3:「人形 捨てる 怖い」のYahoo!知恵袋情報は参考になる?

A:参考になるものからそうでないものまで様々です。

結局のところ、処分方法を決めるのはあなた自身なので、Yahoo!知恵袋に書かれている情報をアドバイスと捉えるのなら有効といえるかもしれません。

Q4:人形は捨てると戻ってくると聞くけど…

A:人形を捨てると戻ってくるという怖い話はよく耳にします。霊的な力が働いているのであれば、そういった現象が起こる可能性もあるでしょう。

しかし、人形を捨てると戻ってくるという話の多くは「怪談」または「作り話」の類だと思います。

適切な手順を踏んで人形供養をすれば、まずこのような怪奇現象に悩まされることはないでしょう。

Q5:人形を捨てる時に塩が必要なのはなぜですか?

A:人形を捨てる時に塩が必要なのは、厄払いの意味合いが強いです。

お清めの塩は神道の教えを元に「身を清め、邪気を払う」といった目的で、遺品供養や葬儀の際に用いられます。昔から死を招いた邪気を払う「厄払い」として、塩で身を清める風習がありました。そのため、今では葬儀などの死と関係する事柄が合ったときに塩を用意します。

引用:お清めの塩は気持ちの整理のために|正しい遺品の処分方法を徹底解説/やさしいお葬式

塩は人形供養をする際に必須ではありません。

怖い・不安などの感情があるなら、塩をもって供養するのがいいでしょう。

まとめ

人形を捨てるのが怖い時の対処法について解説しました。

人形の処分に少しでも罪悪感があるなら、人形供養こそが最適解だと思います。

供養する方法はいくつかあるので、あなたのニーズに合ったものをじっくりと選びましょう。


【あわせて読みたい】当ブログおすすめ記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました