ボージョボー人形は幸せを呼ぶとされ、グアムやサイパンの土産物店では知れた品物といえるでしょう。しかし、インターネット上では、捨てると不幸になる・悪いことが起きたといった噂を目にします。
結論から言うと、呪い関連の情報はすべて根拠がないものです。
この記事では、ボージョボー人形の呪いから処分方法を詳しく解説します。不確かな情報に左右されて困っている方は、ぜひ最後までお読みください。
記事のポイント
- 呪いの噂が生まれた背景と拡散ルート
- 人形の取り扱いに関する正しい知識
- 実際に効果を実感した人の声とデータ
- 安心して楽しむための具体的な方法
ボージョボー人形と呪い
- 呪いの出所
- 捨てると不幸が訪れるという噂
- 人形に呪いがかかっているという噂
- いずれも根拠のない情報
呪いの出所
ボージョボー人形に呪いの噂が付きまとうようになった背景には、捨てると不幸になるという誤まった情報があります。出所は不明ですが、人形をおもしろおかしくするために何者かがネタにした可能性が考えられます。
サイパンの先住民族チャモロ族に伝わるボージョボー人形には、呪いや災厄を招くという伝承は存在していません。現地では、愛や富を成就させる縁起物として親しまれており、願いを込めて使われています。
日本で広まった呪いの噂は、過剰な解釈によるものです。現地の伝統とは無関係なので、騙されないよう注意してください。
捨てると不幸が訪れるという噂
先述しましたが、ボージョボー人形には「捨てると不幸になる」という噂があります。これは、過剰な解釈から生まれたもので、呪いを証明するものではありません。
現地では壊れた人形を新しいものと交換する習慣がありますが、不幸や災厄を招くという考え方はないのです。
日本でこの噂が広まった理由には、縁起物に対する過剰な信仰心や恐れが影響していると考えられます。「捨てると不幸になる」という情報は、根拠のない噂話です。
人形に呪いがかかっているという噂
ボージョボー人形には、呪いがかかっているという噂もあります。
しかし、この説には事実に基づく根拠がありません。
チャモロ族の文化では、願いを叶えるための縁起物として扱われています。恋愛運や金運、健康運などのさまざまな願い事に対応しており、不吉な意味合いは含まれていません。
日本で広まった呪いの噂は、現地の文化を無視した誤解や過剰な解釈によるものです。呪い関連の記事を見ても、それを示唆する具体的な事例は確認されていません。
いずれも根拠のない情報
ボージョボー人形の呪いに関する噂は、ほとんどが誤解や創作によるものです。日本で流布されている情報は、チャモロ族の文化や伝統を無視した憶測によるものに過ぎません。
人形は、願掛けやポジティブな気持ちを引き出すためのアイテムです。不吉な要素とは無縁ということを理解しましょう。
「捨てると不幸になる」「呪われている」といった話は、日本独自の解釈であり、事実ではありません。
ボージョボー人形と呪いに関する情報
- ボージョボー人形が切れたらどうすればいい?
- 口コミの評価は?
- 処分方法でおすすめは?
- 飾る場所はどこが相応しい?
- 世界仰天ニュースで紹介されたの?
ボージョボー人形が切れたらどうすればいい?
ボージョボー人形が切れたとしても、特別なことをする必要はありません。まだ飾り続けたいの場合は補修するか、新しい人形と交換するといいでしょう。
壊れた人形は感謝の気持ちを込めて処分し、新たな願いを込めて新しい人形を迎えてください。
処分方法はさまざまですが、願掛けをしていたならお焚き上げをするのが最適です。ゴミとして捨てることに抵抗があるなら、供養を検討しましょう。
関連記事
口コミの評価は?
ボージョボー人形の口コミには、ポジティブな声が多く見られます。
- 「心理的な安心感を得られた」
- 「恋愛運が上昇した」
- 「結婚が決まった」
- 「懸賞に当選した」
インターネット上には、個人ブログを通じてさまざまな体験談も報告されています。
ただし、これらも科学的な根拠に基づいたものではありません。自己暗示やポジティブな行動による影響が考えられます。
ネット情報は、あくまで参考程度にとどめましょう。
処分方法でおすすめは?
日本では、人形を処分する際に供養を行うのが一般的です。したがって、ボージョボー人形を処分したい場合は、神社やお寺でのお焚き上げを検討しましょう。
時間が取れない、対面での供養を避けたい場合は、郵送供養サービスがおすすめです。「みんなのお焚き上げ」や「らくらく人形供養パック」などを利用すれば、自宅にいながら好きなタイミングでお焚き上げを依頼できます。
完了すると、お焚き上げ証明書や動画などが送付されるので安心です。
おすすめの人形供養宅配サービス
特徴 | 価格 | |
「みんなのお焚き上げ 」 |
| 1,650~13,000円 |
想い出BOX【箱なし】 大切な方の想い出の品々をお焚き上げします。遺品整理 人形供養 お焚き上げ 供養 断捨離 |
| 5,000円 |
【花月堂】らくらく人形供養パック |
| 約2,000円~20,000円 |
ボージョボー人形を不安なく手放したいなら、ぜひ検討してみてください。
飾る場所はどこが相応しい?
ボージョボー人形を飾る場所は、直射日光を避けたリビングや寝室がおすすめです。風水的には「東(恋愛運)」や「北(金運)」など、願い事に関連する方角に置くと良いとされています。
また、目につく場所に飾ると、願掛けへの意識を高められます。
人形は結び方によって願い事が異なるので、事前に確認しておくといいでしょう。
世界仰天ニュースで紹介されたの?
ボージョボー人形は、日本テレビ系『ザ!世界仰天ニュース』で紹介されています。その影響は絶大で、瞬く間に知名度が上がりました。
番組では人形の願掛け効果が取り上げられたため、注文が殺到したようです。
この爆発的な人気こそが、呪いという誤解や噂が広まった要因かもしれません。
まとめ:ボージョボー人形の呪いは気にする必要なし!
この記事をまとめます。
- 呪いや不幸の噂は、日本独自の解釈によるもので根拠なし
- 現地ではポジティブな縁起物として親しまれている
- 壊れた場合は感謝して処分し、新しいものと交換する習慣が一般的
- 飾り方や処分方法を工夫すれば安心して楽しめるアイテム
【あわせて読みたい】当ブログおすすめの記事一覧
コメント