
雛人形の処分方法に悩んでいます。いまのところ人形供養と買取の2種類で迷っていますが、おすすめの処分方法を教えて頂ければ幸いです。
この記事はこういった悩みを抱えている人が対象。
私はこれまでに数々の人形供養と処分に携わってきた人間です。
その経験から言うと、人形供養と買取の判断基準は次のとおりです。
処分方法 | 判断基準 |
人形供養 |
|
買取 |
|
シンプルに雛人形を売ったり捨てたりする行為に対して、罪悪感を抱いたりバチが当たると思っている場合は「人形供養」がベストな処分方法です。
逆に雛人形を売却しても構わない場合は「買取」がベストと言えます。
この記事では、雛人形の処分方法として「人形供養」と「買取」についてまとめました。どういった処分にするか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
雛人形を人形供養で処分する方法
雛人形を供養する方法はさまざまです。
- ①:神社やお寺にお願いする
- ②:人形供養祭に参加する
- ③:葬儀ホールにお願いする
- ④:宅配・郵送サービスを利用する
- ⑤:自分で人形供養する
いずれの方法もメリット・デメリットがあります。
人形供養での処分を考えている方は、上記の方法を参考に最適なものを選んでください。
①:神社やお寺にお願いする
雛人形の人形供養として定番なのは、神社やお寺にお願いすることです。
一部の神社やお寺では人形供養を受け付けています。
住職または神主が確実に供養してくれるので、安心して雛人形を手放すことが可能です。
ただし、自分が希望するタイミングでの供養はほぼ不可能です。ほぼ間違いなく神社やお寺都合になるので、まずは問い合わせしてみましょう。
②:人形供養祭に参加する
人形供養祭は神社やお寺、地域が主催するイベント型の供養方法です。
参加者は供養したい雛人形を持参し、受付をすませてお焚き上げを見守ります。他の参加者もたくさんいることから、あまり緊張することなく人形供養を迎えられます。
ただし、開催時期や場所は限定的です。
事前に調査してから参加を検討してください。
③:葬儀ホールにお願いする
葬儀ホールも人形供養に対応しています。
場所によって処分方法は異なりますが、住職や神主、専門スタッフが人形供養を行うので安心して人形を手放すことが可能です。
ただし、開催時期が限定的です。
さらには参加条件が設けられていることもあるので、事前にチェックしておきましょう。
④:宅配・郵送サービスを利用する
人形供養には宅配・郵送サービスというものがあります。
このサービスは文字どおり、自宅から出ることなく処分したい雛人形を専用キット(箱)に詰めて集荷⇒業者に配送⇒人形供養ができるという便利な処分方法です。
一般的な人形供養とかわらない方法で行われるので、人形はしっかりと供養したいもののサクっと済ませたいという方におすすめと言えるでしょう。
おすすめの人形供養宅配・郵送サービス
特徴 | 価格 | |
「みんなのお焚き上げ (人形供養パック|1箱)」 |
| 13,000円 |
想い出BOX【箱なし】 大切な方の想い出の品々をお焚き上げします。遺品整理 人形供養 お焚き上げ 供養 断捨離 |
| 5,000円 |
【花月堂】らくらく人形供養パック |
| 約2,000円~20,000円 |
サービスによっては送料や手数料がかかります。
注文する前にかならず内容を確認しましょう。
詳細記事

⑤:自分で人形供養する
人形供養は自分で行うことも可能です。
メリットとしては、特別な場所へアクセスする必要も手続きする必要もないこと。もっと言えば、手軽に行えることが挙げられます。
人形供養とかあるくらいだもんね
多分気持ちが大事だから自分でやってもいいんじゃない? pic.twitter.com/Bc6WANw8Y4— やつはし (@YatsuhashiA1) September 13, 2021
ただし、自分での人形供養は成功するとは限りません。すべては実行者の気の持ちようですが、人によっては雛人形に対する罪悪感を一生持ち続けることになります。
したがって、当ブログでは自分での人形供養は推奨しません。
詳細記事

雛人形を買取で処分する方法
雛人形を買取で処分する方法は次のとおりです。
- ①:人形や骨董品を専門とする買取業者にお願いする
- ②:リサイクルショップで売る
- ③:他人に譲る
買取を受け付けているところは沢山あります。
正解はとくにないので、あなたが希望する方法を選んでください。
①:人形や骨董品を専門とする買取業者にお願いする
人形の買取を専門とする業者に依頼すれば、適正価格で査定してもらえます。また、専門知識を持つ業者を選ぶことで、雛人形の価値を正確に判断してもらえるでしょう。
私がおすすめする買取業者は次のとおりです。
特徴 | 査定 | |
【バイセル】 |
| 無料 出張査定OK |
美術品買取専門店【獏】 |
| 無料 出張査定OK |
骨董品買取こたろう |
| 無料 出張査定OK |
いずれも高価買取が実現しやすく、対応がとても丁寧です。
ぜひ参考してみてください。
②:リサイクルショップで売る
リサイクルショップも雛人形を買取してもらえる店舗のひとつです。
そのメリットは雛人形のほかに不要なものをまとめて売れること。遺品整理を兼ねる場合なども重宝すると思います。
ただし専門の買取業者と比べると、査定額が低くなる可能性が高いです。また、出張買取などに対応していないこともあるので注意しましょう。
③:他人に譲る
雛人形の買取が難しい場合は、知人や友人に譲るというにも処分方法の一つです。
雛人形はこの先大切に使ってくれる人に譲ることで、安心して手放すことができます。買取とはまた別の方法になりますが、処分方法としては良い選択と言えるでしょう。
ただし、相手が引き取ってくれるとは限りません。
仮に引き取ってくれたとしても、負担をかけないよう配慮してください。
雛人形を買取で処分するメリット
雛人形を買取で処分するメリットは次のとおりです。
- ①:人形によっては高価買取が実現する
- ②:ガラスケースごと売却できる
- ③:出張査定を利用すれば手間要らず
上記を参考にあなたに合った買取業者を選んでください。
①:人形によっては高価買取が実現する
雛人形は種類や状態によって買取額が異なります。
人形買取で実績のある【バイセル】が公表している相場は以下のとおりです。
人形の種類 | 買取相場額 |
日本人形 (五月人形・市松人形・御所人形・雛人形など) | 20万円前後 |
有名作家がつくった人形 (人間国宝・平田郷陽など) | 500万円前後 |
有名作家が作ったフランス人形 (ジュモーなど) | 500万円前後 |
一般的な人形に関しては、値段がつかないものから数十万円で買取されているようです。
たしかな買取額は査定をしてもらえば明らかになります。査定は無料でやってくれるところが多いので、ぜひ信頼と実績のある業者に依頼してみてください。
②:ガラスケースごと売却できる
雛人形はガラスケースとセットになっていることが多いです。
ガラスケース付きの雛人形は保存面で大きなメリットがあるものの、人形供養やゴミとして捨てる場合は分別して処分しなければなりません。
しかし買取業者に依頼すれば、ガラスケースごと売却できます。
手間や時間をかけずに処分できるので、分別が苦手な方は買取業者がベストと言えるでしょう。
③:出張査定を利用すれば手間要らず
雛人形を業者から買取してもらう場合は、出張査定を利用することで自宅にいながら査定をしてもらえます。
実店舗に雛人形を持ち運ぶ必要もなければ移動する必要もないので、手間をかけることなく売却することが可能です。
なお、以下の買取業者出張査定が無料なうえに、信頼と実績が伴っています。
特徴 | 査定 | |
【バイセル】 |
| 無料 出張査定OK |
美術品買取専門店【獏】 |
| 無料 出張査定OK |
骨董品買取こたろう |
| 無料 出張査定OK |
当ブログもおすすめする買取業者なので、ぜひ無料査定を依頼してみてください。
人形供養と買取業者はどちらがおすすめの処分方法?
人形供養も買取業者も、結局のところは以下が判断材料になると思います。
- 信頼性
- 実績
- 料金
- 内容
雛人形を手放すことに少しでも抵抗感があるなら人形供養がベストですし、何の抵抗もないのであれば買取がおすすめです。
両者を処分の手軽さから比較すると、買取に軍配があがるかと。
買取は雛人形をガラスケースごと処分できるうえに、高値で売れる可能性もあります。様々なメリットがあるので、スムーズな処分を検討するなら買取を基準にするといいかもしれません。
買取業者に依頼する場合の処分方法(手順)
買取業者に依頼する場合の処分方法は、以下の手順で進めます。
- ①:実績のある買取業者を厳選する
- ②:複数の業者に査定を依頼する
- ③:査定額がもっとも高い買取業者を選ぶ
買取で失敗しないためにも上記はいずれも重要です。
雛人形の高価買取にも影響するので、少しでも高く売りたい場合は各ステップを踏みましょう。
①:実績のある買取業者を厳選する
まずは実績のある買取業者を選びましょう。
インターネットや口コミで評判を調べ、信頼できる業者をリストアップしてください。実績があるところを選べば、まず問題ないかと思います。
ただし、聞いたことのない業者や評判が出てこないところは避けましょう。
②:複数の業者に査定を依頼する
信頼と実績のある業者をリストアップしたら、それらの業者に査定を依頼しましょう。
そうすることで各社の査定額を比較できます。
これにより、適正な価格で人形を売却できるわけです。
1社だけでは査定額が適正かどうかもわかりません。
雛人形の買取を希望する際は、かならず複数の業者に最低を依頼して比較しましょう。
③:査定額がもっとも高い買取業者を選ぶ
業者の比較を終えたら、査定額がもっとも高い買取業者を選びましょう。
もし査定額がほぼ一緒の場合は、業者のサービス内容や対応の良さを考慮すると良いです。もしくは相見積もりさせて、高く買取してくれる業者を選びぬきましょう。
人形供養と買取の処分方法に関するQ&A
人形供養と買取の処分方法に関するQ&Aをまとめました。
Q1:雛人形はどういった役割を持っているの?
A:雛人形は子供の成長や健康を祈願するためのお祝いの品です。また、邪気を払うお守りの役割も持っています。
Q2:人形供養や買取のほかにおすすめの処分方法は?
A:人形供養や買取以外の処分方法は次のとおりです。
- リサイクルショップ
- ネットオークション
- ネットフリマ
- 地域のリユースイベント
また、自治体や団体、友人などに譲るという方法もあります。
Q3:人形を買取してもらう行為はバチがあたる?
A:人形を買取してもらう行為はバチが当たるものではありません。すべては気の持ちようなので、あなたが処分に対してどれだけ納得しているかどうかだと思います。
買取に対して罪悪感が少しでもあるなら人形供養を選びましょう。
関連記事

まとめ
雛人形の処分方法としては「人形供養」と「買取」の2種類がおすすめです。
両者の判断基準をおさらいしましょう。
処分方法 | 判断基準 |
人形供養 |
|
買取 |
|
あなたにとって最適な処分方法を選び、雛人形を手放しましょう。
【あわせて読みたい】当ブログおすすめ記事一覧
コメント