
遺品整理をしているのですが、一見すると価値がありそうな骨董品がいくつか出てきて処分に困っています。バイセルの買取が良いと聞いたのですが、具体的に教えていただけないでしょうか。
この記事は、こんな悩みを抱えている方が対象。
筆者はこれまでに沢山の遺品整理に携わってきました。
その経験からいうと、遺品整理で出てきた骨董品や人形は高価買取が実現することもあるので、同カテゴリの買取に強い【バイセル】を利用した方がいいです。
バイセルが公表している人形の買取相場は以下のとおり。
買取相場額 | |
日本人形 (五月人形・市松人形・御所人形・雛人形など) | 20万円前後 |
有名作家がつくった人形 (人間国宝・平田郷陽など) | 500万円前後 |
有名作家が作ったフランス人形 (ジュモーなど) | 500万円前後 |
一般的な人形に関しては、値段がつかないものもあります(骨董品も同様)。しかし、価値のあるものは数十万円~買取されるので査定する価値は大いにあるはずです。
この記事は、遺品整理でバイセルを活用する手順とメリットについてまとめました。
遺品整理で骨董品の処分が必要な場合は、ぜひチェックしてみてください。
遺品整理でバイセルを活用する手順
遺品整理では、さまざまな骨董品が出てきたりします。
そんな骨董品はなんとなく価値がありそうな品物のため、処分に困ってしまうものです。
そこでおすすめなのが、遺品整理で出た骨董品などの不用品買取につよい「バイセル」。価値の有無にかかわらず、すべての品物を無料で査定してくれます。
バイセルで不用品を買取してもらう手順は、以下の3ステップです。
- ①:まずはお好みの買取方法を決める
- ②:バイセルに無料査定を依頼する
- ③:遺品整理で出た不用品を査定してもらう
ここでは上記の手順について詳しく解説します。
①:まずはお好みの買取方法を決める
遺品整理で出た不用品をバイセルに査定してもらう前に、まずはあなたが希望する買取方法を決めましょう。
バイセルは以下の買取方法に対応しています。
- 出張買取
- 店頭買取
- 宅配買取
上記はそれぞれメリットもあればデメリットもあります。
以下の表を参考に、お好みの買取方法を選んでみてください。
バイセルの買取方法
買取方法 | 説明 | おすすめの状況 |
---|---|---|
出張買取 | 自宅までプロの査定士が訪れて査定してくれる方法です。 | 雛人形が大量にある場合や重たい場合 |
店頭買取 | 最寄りのバイセル店舗に雛人形を持ち込み、その場で査定してもらう方法です。 | スピーディな査定を希望する場合 |
宅配買取 | 梱包キットを利用して雛人形を送り、査定結果を待つ方法です。 | 忙しい方や店舗に出向く時間がない場合 |
②:バイセルに無料査定を依頼する
お好みの買取方法を決まったら、次は以下の手順で無料査定を依頼しましょう。
- 【バイセル】の公式サイトにアクセスする
バイセルのトップページ
- 「電話」と「メール」の2種類から好きな問い合わせ方法を選ぶ
電話にするかメールにするか問い合わせ方法を決める
- メールでの問い合わせを選んだ場合は、無料査定申し込みフォームに入力する
必須項目に情報を入力していく
- 入力が完了したら「無料査定に申し込む」ボタンをクリック
「無料査定を申し込むボタン」をクリックする
- 後はバイセルからの連絡を待つだけ
オペレーターと直接話したい場合は「電話」を。
話すよりもテキストで細かく説明したい場合は「メール」がおすすめです。
なお、バイセルの査定は完全無料で利用できます。
そして買取を強制されることはありません。
遺品整理で出た不用品をまとめて処分したいなら、誰でも気軽に依頼できます。
③:遺品整理で出た不用品を査定してもらう
バイセルとのやりとりが終えたら、遺品整理で出た不用品の査定です。
遺品整理で出た不用品の鑑定経験が豊富なプロが、状態や価値をチェックします。
鑑定が終わると適正な査定価格が提示されるので、納得できれば買取契約を結んでください。逆に満足できなかった場合は、キャンセルして別の方法を検討しましょう。
なお、キャンセルは自由です。
手数料もかかりません。
(※ 宅配買取のみ返送料がかかります)
遺品整理でバイセルを利用するメリット
遺品整理でバイセルを利用するメリットは以下のとおりです。
- ①:手数料がすべて無料
- ②:熟練のプロが査定してくれる
- ③:取引の最後まで手厚くサポートしてくれる
バイセルは遺品整理の買取に強く、信頼と実績が豊富です。
買取手続きをスムーズに進められるだけでなく、最後までしっかりとサポートしてくれるので、遺品整理で出た不用品をスピーディーに処分したい方におすすめです。
ここでは上記3つのメリットについて詳しく解説します。
①:手数料がすべて無料
バイセルは査定や買取にかかる手数料がすべて無料です。
一部の買取業者は以下の手数料がかかることも。
- 査定料
- キャンセル料
- 送料
しかし、バイセルはすべて無料。
手間やコストを気にせず買取を進めることが可能です。
②:熟練のプロが査定してくれる
バイセルには、遺品整理の買取経験が豊富なプロが多数在籍してします。
バイセルは全国にプロの査定士がいる
他の買取業者とは違い、バイセルは全国に優秀な査定士がいます。つまり、全国どこから利用しても優れた査定を依頼することが可能です。
したがって、遺品整理で出た不用品をを適正価格で買取してもらえます。
③:取引の最後まで手厚くサポートしてくれる
バイセルは査定から買取完了まで、専任のスタッフが丁寧にサポートしてくれます。
サポートに対して無関心な業者は少なくありません。
しかしバイセルなら、遺品整理で出た不用品の買取を最後まで安心して利用できます。
遺品整理でバイセルを利用する場合のQ&A
遺品整理でバイセルを利用する場合のQ&Aをまとめました。
買取に関する疑問点や不安点を解消したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
Q1:買取時に必要なものは何ですか?
A:バイセルでの買取に必要なものは「本人確認書類」です。
以下からひとつを選び、査定士に提示してください。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 健康保険証
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- マイナンバーカード
- 障害者手帳
- 住民基本台帳カー
Q2:遺品の着物も買取してもらえますか?
A:バイセルは着物の買取にも対応しています。
骨董品と同様で、価値のあるものは高価買取が実現しているアイテムです。もし、処分したい遺品の着物がいくつかある場合は、バイセルの無料査定を試してみてください。
まとめ
遺品整理でバイセルを利用する方法について解説しました。
重要なポイントをおさらいします。
- バイセルは買取における手数料がすべて無料
- 買取方法は店頭買取、出張買取、宅配買取の3種類
- 電話とメールで問い合わせができる
- 遺品整理の買取におけるプロがたしかな査定をしてくれる
- 価値のある骨董日などは高価買取を期待できる
遺品整理で出た不用品の買取価格は、査定してもらうまでわかりません。
査定は完全無料で利用できるので、少しでも気になった方は【バイセル】に問い合わせてみてくださいね。
【あわせて読みたい】当ブログおすすめの記事一覧
コメント