遺品整理について松本市で相談できる窓口はどこ?

遺品整理を松本市で相談するには? 人形供養ができる場所

60代の松本市民です。遺品整理の手続きについて勉強しているのですが、できるなら専門家に相談したいです。松本市で相談できる窓口はありますでしょうか?

この記事は、松本市で遺品整理の手続きを相談できる窓口を探している方が対象。

筆者はこれまでに沢山の遺品整理に携わってきました。

この記事を書いた人
松吉

人形供養がわりと身近な環境で生活をしている松本市民です。これまでに沢山の人形供養と処分・遺品整理に携わってきました。このブログではその経験を包み隠さずシェアしていこうと思います。

【当ブログ記事の信頼性】
①:筆者の人形供養と処分・遺品整理に携わった歴は10年(現在進行形)
②:骨董品収集と取引歴は15年以上
③:人形供養と処分・遺品整理に関する情報を日々リサーチしている

松吉をフォローする

松本市には、以下の遺品整理について相談できる窓口があります。

相談項目内容日時・場所問い合わせ
相続手続/遺言手続の相談行政書士が相続手続や遺言手続などの相談に対応してくれる。※予約は10日までに行うこと。毎月14日ごろ
13:00~15:00

松本市民相談室(本庁舎1階)

0263-32-0001
土地に関する相続や問題の相談司法書士が土地に関する相談を対応してくれる。※予約は6日の午後4時までに行うこと。毎月7日ごろ
10:00~15:00
(※先着16名)

松本市民相談室(本庁舎1階)

オンライン予約

ソース:松本市民相談窓口のご案内

ただし、上記の情報はあくまで目安。
日程や内容は変更になる可能性があるので、松本市民相談室に問い合わせることをおすすめします。

この記事では、遺品整理の手続きや人形供養で相談するときの注意点についてまとめました。

専門家から直接アドバイスをもらいたい方は、ぜひチェックしてみてください。

遺品整理を松本市に相談する前にすべきこと

松本市で遺品整理について相談する前に、以下のポイントを明確にしておくと良いです。

  • ①:遺言書の有無
  • ②:負債
  • ③:財産

上記を把握しておくことで、相談がしやすくなるだけでなく遺品整理がスムーズに進みます。

それでは詳しく解説していきます。

①:遺言書の有無

遺産の相続は基本的に「遺言書」によって決まります。

したがって遺言書がある場合は、家庭裁判所に持参して検認を受けてください。これによって相続人が確定することになります。

遺言書があれば、相続人の中に行方不明者や認知症の人がいたとしても、原則、不動産を「取得する人」のみで、又は不動産を「取得する人」と「遺言執行者」だけで不動産の相続手続が可能です。

引用:遺言書があれば相続手続は手間いらず! | いずみの司法書士・行政書士事務所

わからないことや不明な点が多い場合は、松本市民相談室を利用しましょう。

②:負債

相続を判断する基準として重要になるのが「負債額」です。

負債に関しては個人信用情報機関で情報開示を受けられるので、遺品整理をする前にかならず行っておきましょう。

というのも、遺品は遺産とも言えます。つまり「ゴミ」だと認識して相続すると、後に放棄ができなくなる可能性があるので注意してください。

こちらがプラスの財産を超えてしまってトータルとしてマイナスの財産しか残らない場合には、安易に遺産を整理(処分・換金)してはいけません。もし換金したりしますと相続放棄ができず、相続人が保証人を相続することになるなど大きな負担を背負うことになってしまうことがありますので注意が必要です。

引用:遺品整理とは | 岩手遺品整理サービス 株式会社つくも

③:財産

財産は主に以下のものが該当します。

  • 「預貯金」
  • 「不動産」
  • 「有価証券」

これらを把握することはとても大切なことです。

また、財産は物品を整理している途中で次々と出てくるものでもあります。したがって、遺品整理はできるだけ早めに行う必要があるものの、相続の方針が決まるまでは換金しないほうが無難です。

具体的なポイントは松本市の相談員が的確に回答してくれます。

わからないことがあれば、専門家からアドバイスをもらいましょう。

遺品整理の処分はどうすべきか?

遺品整理をしていると、故人が大切にしていたものがいくつか出てくることがあります。

そして、それらのなかには「捨てるには勿体ないけど価値がよくわからない・・・」といったものがいくつか含まれるはずです。

そのような遺品は処分業者に依頼して料金を払うよりも、買取業者に依頼して現金化したほうがお得です。

たとえば、古い人形などは高価買取を期待できる品物のひとつ。

人形買取で実績のある【バイセル】が公表している相場は以下のとおりです。

人形の種類買取相場額
日本人形
(五月人形・市松人形・御所人形・雛人形など)
20万円前後
有名作家がつくった人形
(人間国宝・平田郷陽など)
500万円前後
有名作家が作ったフランス人形
(ジュモーなど)
500万円前後

一般的な人形に関しては値段がつかないものもありますが、価値のある人形だと数十万円で買取されているようです。

その他、骨董品も同様に高く売れる可能性があります。

気になった方は、無料査定を実施している買取業者をためしてみてください。

 当ブログおすすめの買取業者3選

特徴査定
【バイセル】
  • 日本全国無料で出張査定してくれる
  • 高価買取の実績多数
  • 査定額に納得したらその場で現金化できる
無料
出張査定OK
美術品買取専門店【獏】
  • 対応が丁寧でスピーディー
  • 相場に応じた適切な査定額を提案する
  • 東京・大阪・福岡がメインの買取業者
無料
出張査定OK
骨董品買取こたろう
  • 骨董品買取価格満足度調査で第1位
  • Googleの口コミ評価平均は4.8点/5点
  • 経験豊富な鑑定士が在籍
無料
出張査定OK

遺品整理の相談に関するQ&A

遺品整理の相談に関するQ&Aをまとめました。

遺品整理がうまくいかず困っている方はぜひ参考にしてみてください。

Q1:遺品整理の流れをわかりやすく教えてください

A:遺品整理の流れは以下のとおりです。

  • ①:遺品整理の必要性を確認する
  • ②:遺品整理の依頼先(業者)を決める
  • ③:日程を調整する
  • ④:遺品の仕分け・梱包
  • ⑤:清掃

遺品整理は手元に残すもの以外は、専門業者に依頼するのがベストです。

 関連記事

【松本市】遺品整理の具体的なやり方まとめ
遺品整理をしようと思っている60代の松本市民です。遺品整理の具体的なやり方について詳しく教えてほしいです。よろしくお願いします。 この記事は遺品整理のやり方について知りたい松本市民(それ以外の人でもOK)が対象。 遺品整理のやり方は次のとお...

Q2:遺品整理を専門とした優良業者を探すにはどうしたらいいですか?

A:遺品整理を専門とした優良業者を探す場合は、信頼と実績のある業者社会サービスを利用するのがベストです。

特に【遺品整理110番】は、評判のよい遺品整理業者のみを紹介してくれます。

もちろん自分で業者を探すのもOKです。
しかし時間がない場合は、上記のような便利なサービスを利用したほうが余裕をもてます。

Q3:遺品整理でトラブルになったらどこに相談すればいいですか?

A:松本市の相談窓口を利用しましょう。

相談項目内容日時・場所問い合わせ
相続手続/遺言手続の相談行政書士が相続手続や遺言手続などの相談に対応してくれる。※予約は10日までに行うこと。毎月14日ごろ
13:00~15:00

松本市民相談室(本庁舎1階)

0263-32-0001
土地に関する相続や問題の相談司法書士が土地に関する相談を対応してくれる。※予約は6日の午後4時までに行うこと。毎月7日ごろ
10:00~15:00
(※先着16名)

松本市民相談室(本庁舎1階)

オンライン予約

ソース:松本市民相談窓口のご案内

まとめ

遺品整理は思っているよりも大変ですし、わからないことだらけです。

だからこそ松本市の相談窓口を活用しましょう。

遺品整理の方向性がまとまったら、いよいよ片付けや仕分け作業に移ります。しかし、自分で整理するとなると心身ともに疲れるので注意してください。

 関連記事

404 NOT FOUND | 松本市で人形供養と遺品整理をする方法まとめ
長野県松本市をはじめ全国で人形供養・遺品整理でお困りの方に

スムーズかつ手間のかからない遺品整理を実現するなら、専門業者への依頼を検討しましょう。

コストはかかりますが、遺品整理における手間とストレスを大幅に軽減できるのでおすすめです。

人形供養と遺品整理におすすめのサービス【遺品整理110番】

【遺品整理110番】は全国の遺品整理業者を紹介するサービス。次のメリットがあるので、安心して人形供養と遺品整理を依頼できます。

  • ①:業者数が充実している
    ⇒全1,000の遺
  • ②:安心の保証
    ⇒紹
  • ③:全国に対応(松本市OK)
    ⇒全の紹
  • ④:低価格
    ⇒紹
  • ⑤:優良なサービス
    ⇒全の優ービ

整理したい物の数が多い場合は、ぜひ検討してみてください。

【あわせて読みたい】遺品整理でおすすめの記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました