
人形の処分に悩んでいる30代主婦です。いまのところ「人形供養」「買取」「フリマアプリ」の3種類が候補にあがっているのですが、どちらで処分するのがおすすめでしょうか。くわしく教えていただきたいです。
この記事は人形の以下の処分方法で悩んでいる方が対象。
- ①:人形供養
- ②:買取
- ③:フリマアプリ
私はこれまでに数々の人形供養や処分に携わってきましたが、その経験から言うと上記は3つともおすすめです。というよりも、処分する人の感情に左右される部分が大きいと思います。
以下の判断基準を参考にすると、あなたにとって最適な処分方法が見つかるはずです。
処分方法 | 判断基準 |
人形供養 |
|
買取 |
|
フリマアプリ |
|
ハッキリ言って、人形の処分方法に最適解はありません。あなたの中の最善こそが、ベストな処分方法になります。
この記事では、そんな人形処分で悩む「人形供養」「買取」「フリマアプリ」について詳しく解説します。最適な処分をしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
人形処分で一般的な3つの方法
人形を処分する方法はいくつありますが、もっとも一般的なのは以下の3種類です。
- ①:人形供養
- ②:買取業者
- ③:フリマアプリ
それぞれの特徴を理解することで、あなたにとって最適な処分方法を選ぶことができます。
それでは上記3つの処分方法を見ていきましょう。
①:人形供養
人形供養は、人形に敬意を払って魂抜き・お焚き上げをする処分方法です。
人形に込められたさまざまな思い出や感情を尊重しつつ、その魂を敬うことで罪悪感をいだくことなく人形を手放すことができます。
人形供養をおこなっているのは主に神社やお寺です。
依頼するには人形供養に対応している場所を見つけ、問い合わせる必要があります。
関連記事

②:買取業者
買取業者のなかには人形を専門としているところがあります。
業者が対応している人形なら基本的にオールOKで、直接現金に変えることが可能です。特に古くて希少な人形や、良好な状態を保った人形は高額で買取られることもあります。
また買取方法もさまざまで、店頭買取のほか、出張買取、宅配買取などを利用することが可能です。
関連記事

③:フリマアプリ
フリマアプリは自分のペースで人形を出品できるほか、価格も自由に決めることができる処分方法です。
まさにイマドキの人形処分法といったところですが、自分好みの売却や処分方法を実現しやすく、相手とのコミュニケーションも最低限で済む魅力があります。
ぬいぐるみやフィギュアなどは、フリマアプリを利用した方が高く売れる可能性が高いです。
人形供養・買取・フリマアプリのメリット・デメリット
人形供養も買取もフリマアプリも、それぞれメリットとデメリットがあります。
選ぶときのポイントとしては、以下の要素に注目しながら比較することです。
- あなたのライフスタイルに沿った処分方法か
- 人形に対するあなたの感情(処分することに対して)
- 人形処分の目的はどのようなものか
あなたにとって最適な処分方法を選ぶためにも、まずはそれぞれの特性を理解しましょう。
①:人形供養のメリット・デメリット
人形供養のメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット |
|
デメリット |
|
②:買取のメリット・デメリット
買取のメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット |
|
デメリット |
|
③:フリマアプリのメリット・デメリット
フリマアプリのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット |
|
デメリット |
|
最適な処分方法を選ぶためのポイント
最適な処分方法を選ぶためのポイントは以下のとおりです。
- ①:処分に対して罪悪感があるなら「人形供養」がおすすめ
- ②:スムーズかつ現金化を希望するなら「人形買取」がおすすめ
- ③:マイペースに処分・現金化したいなら「フリマアプリ」がおすすめ
まずはあなたが理想とする人形処分は何かを明確にしましょう。
その上で最適な処分方法を選んでみてください。
①:処分に対して罪悪感があるなら「人形供養」がおすすめ
そもそもとして、あなたが人形に特別な感情を抱いているなら、敬意を示すためにも人形供養を選ぶことをおすすめします。
特別な感情がある場合は、人形の処分に抵抗をもって当然です。
「売却はバチがあたりそうだし、捨てるのは人の道を外れるような気がする・・・」こんな感情がある方は、迷うことなく人形供養を選択してください。
素直な感情を無視して別の処分方法に踏み切っても、罪悪感を抱いたまま生活することになります。
②:スムーズかつ現金化を希望するなら「人形買取」がおすすめ
人形をとにかくスムーズに処分したい、または現金化を優先したいなら、買取業者の利用をおすすめします。
人形買取はその他の処分方法とくらべると、完了までがスピーディーです。さらには人形に価値があると高価買取が実現する可能性もあります。
人形買取で実績のあるところを利用すれば、満足のいく処分ができるはずです。
当ブログおすすめの人形買取に強い業者3選
特徴 | 査定 | |
【バイセル】 |
| 無料 出張査定OK |
美術品買取専門店【獏】 |
| 無料 出張査定OK |
骨董品買取こたろう |
| 無料 出張査定OK |
③:マイペースに処分・現金化したいなら「フリマアプリ」がおすすめ
自分のペースをくずさずに自分で価格を設定して売却したい場合は、フリマアプリの利用がおすすめです。
フリマアプリは基本的に、あなた好みの出品で人形を販売できます。したがって売れないリスクこそあるものの、あなたの絶対条件を貫きとおすことが可能です。
またフリマアプリはいくつか提供されているので、それぞれを利用して出品することで購入される可能性を高めることができます。
人形の処分に関するQ&A
人形の処分に関するよくある質問と回答をまとめました。
処分のヒントにお役立てください。
Q1:人形は可燃ごみとして捨てても大丈夫?
A:可燃ごみとして捨てられる人形であれば問題ありません。
ただし可燃ごみのルールは、地域によって異なります。
まずは同ルールを確認してみてください。
Q2:他人に譲ろうと思っているけど・・・
A:人形を他人に譲るのも、処分方法のひとつとしては有効です。
ただし、譲ろうとしている相手が人形を本当に欲しているのか、大切にしてくれるかを確認する必要があります。
大切なしてきた人形を譲渡する場合は、よく検討してから決断するようにしましょう。
Q3:日本人形はそのまま飾っても問題ないですか?
A:特に問題はありません。
ただし、雛人形や五月人形は役目を終えると人形供養をするのが一般的です。この点をどうとらえるかは自由なので、あなたの気持ちに従ってください。
人形供養をしないからといってバチがあたるわけではないのでご安心を。
まとめ
人形の処分方法は人形供養をはじめ、買取業者の利用、フリマアプリの利用とさまざまです。
それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、自分の状況や感情により最適な方法は変わります。自分にとって最善の選択をするためにも、まずはそれぞれの特性を理解しましょう。
そして、自身のニーズに合わせて選択することが重要です。
【あわせて読みたい】当ブログおすすめの記事一覧
コメント